甲子園へ高校野球の応援に格安で行くアクセス方法【実践済み報告有】

 

野球留学」なんていう言葉が生まれるほど
親元を遠く離れて憧れの高校で寮生活をしながら
野球一筋に生活している選手は日本の各地方にたくさんいます。

甲子園に出場したい!という想いを胸に
ひたすら野球に打ち込む息子さんの姿を
たくさん目に焼き付けたいですよね。

親元を離れ、地方で野球を頑張る息子の試合を
この目でしっかり見て、喉がガラガラに枯れるまで応援したい!

 

でも、家族全員で遠く離れた地方まで
応援に行くには、費用がかかりすぎる・・・

ムリだーーー!

と、嘆く前にちょっと調べてみませんか?

親御さんが住む地域と、息子さんが住む地域は
それぞれ違うと思いますが

北海道であろうが、東北であろうが
関東であろうが、関西であろうが、
四国であろうが、九州であろうが、
交通手段はほぼ同じです。

甲子園の応援に格安でお得に行く
交通手段アクセス方法を徹底調査しました!

ここでは、実際に
地方に住む息子の応援をするための移動手段について
家族の生の声をお届けします!

 

 

スポンサーリンク

飛行機+レンタカーで行く

何といっても、大切な時間を節約ができるのが
飛行機+レンタカーのコースです。

特に、息子さんが通う高校に一番近い空港にLCCが発着するのであれば、
フライト費用はかなり節約することができます。

また、LCCの発着がなくても
JAL/ANAの早割を使えば最大約85%割引になる期間などもあります!

JALに関しては、2019年9月10日(火)予約分より
搭乗日の330日前から予約・購入が可能になります。

ANAに関しては、ANA SUPER VALUE EARLYという
ANAマイレージクラブの会員サービスを使えば
搭乗日の355日前からの予約が可能です。

大切な学校行事や帰省日など、年間行事の予定がわかっている場合は、
早割で予約するのがお得です!

また、レンタカーを借りる際にも
予約する日時によって受けられるサービスが全く違います。

飛行機の早割のように、レンタカーも早い目に予約を取っておくと
キャペーン価格が適用され料金が安くなったりします。

飛行機やレンタカーは会員になっておくと、
情報が早く入手できるだけでなく
様々なサービスを受けることができます。

年に何回かしか使わないかもしれませんが、
特に会費が必要になるわけでもないので、
会員になっておくことをオススメします。

飛行機チケットをお得に予約するなら
こちらのサイトから予約するといいですよ!

出発地から目的地までの一番お得な価格を簡単に探し出せて、
予約することができます。

国内線の比較・購入サイトの決定版【格安航空券モール】

 

スポンサーリンク

新幹線+レンタカーで行く

新幹線での移動は、最悪、飛行機やバスのように
座席の指定ができなくても乗ることができます

試合の応援を予定していなかったのに、急遽行く場合や
急な学校からのお呼び出しがあった場合など、
高い飛行機代を払いたくない時にはとても有効な手段です。

新幹線の座席には「指定席」と「自由席」の二種類があり、
当然、指定席は料金が上がります。

自由席は予約なく、誰でも座ることができるので、
繁忙期には座れない可能性がありますが
指定席と比較すると料金をかなり節約することができます。

また、新幹線の料金は乗る時期(閑散期・通常期・繁忙期)によって
料金が変わります。

閑散期は200円引き、繁忙期は運賃が200円アップします。

閑散期:旅行シーズン以外の平日(2月、6月、11月など)
繁忙期:お正月、夏休み、ゴールデンウィークなどの長期休み
通常期:閑散期、繁忙期以外の平日や週末

 

新幹線を使う場合、
地元から東京や大阪を経由して目的地に到着する
というパターンになるかもしれませんが、
飛行機に乗って超高い旅費を払うことや
バスに延々と乗って長時間の移動をすることを考えると
費用も時間もちょうど間をとった感じです。

 

青春18きっぷを使う

新幹線やJRに乗って移動を考える場合、
少し時間をかけて移動することができるのであれば
青春18きっぷ」を使うという手もあります。

「青春18きっぷ」は春季・夏季・冬季と
1年に3シーズンの中でも限定した期間だけ使うことができます

1日あたりの普通電車の乗車料金が一律料で乗り放題になるため、
遠くに移動する場合はかなりの節約ができます。

「青春18きっぷ」は、年齢に関係なく誰でも使うことができ
日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、
BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーに乗ることができます。

【発売期間・利用期間】
◆春季用 発売期間:2019年2月20日(水)~2019年3月31日(日)
利用期間:2019年3月1日(金)~2019年4月10日(水)
◆夏季用 発売期間:2019年7月1日(月)~2019年8月31日(土)
利用期間:2019年7月20日(土)~2019年9月10日(火)
◆冬季用 発売期間:2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)
利用期間:2019年12月10日(火)~2020年1月10日(金)

【値段】
11,850円(おとな・こども同額)

【利用条件】
●1枚のきっぷで1人5回まで利用可能。
5人で1回などグループでの利用もできます。
●1人1回あたりの有効期間は乗車日当日限り。
●グループでご利用の場合は同一行程に限る。

 

 

エクスプレス予約で新幹線の予約をする

エクスプレス予約とは、
新幹線の予約をインターネットで行うサービスのことです。

インターネットで新幹線の予約を取るには、
JR東海エクスプレスカードJ‐WESTカードに入会して
会員になることが条件です。

または、一般のクレジットカードに
JRのエクスプレス特約の機能を付けることもできます。

エクスプレス予約で新幹線を予約すると
みどりの窓口で普通に買うより1000円ほどお得に買うことができますよ。

新幹線の切符を一番お得に購入できるのはエクスプレス予約ですので
出張や帰省でも新幹線をよく使う方は
JR東海エクスプレスカードかJ‐WESTカードを作るといいですね。

インターネットからラクに予約ができて、座席も自由に選べ
利用金額ごとにポイントがたまります。

貯まったポイントはグリーン車の指定席の購入に利用することができるなど
メリット満載ですよ。

ただ、JR東海エクスプレスカードかJ‐WESTカードは
年会費に1080円かかります。

 

とはいえ、このようなサービス内容を考えると
年会費を払っても損はないです!

さらに、エクスプレス予約は乗車三日前に予約をすると
EX早得」という新幹線の乗車料金を
劇的に安く購入できるサービスがあります。

 

EX早得で東京‐新大阪の予約をした時の料金比較

通常の片道料金→14,450円
EX早得の片道料金→11,000円

なんと!3450円もお得です!
これは使わない手はありませんね。

 

 

スポンサーリンク

東海道新幹線をお得に乗る方法

東海道新幹線を使って、東京ー大阪間を格安で移動するには
ぷらっとこだま」を予約するといいですよ!

ぷらっとこだまとは、JR東海ツアーズが企画販売している
東海道新幹線の料金をお得に購入できるチケットです。

特定の新幹線こだま号を利用の前日までに予約すると
乗車料金が通常料金から25%ほど安く予約できます

また、ぷらっとこだまにも「グリーン車」がありますので
ゆったりリッチな移動時間を過ごすことができますよ。

おまけに1ドリンクプレゼントという嬉しいサービスもついています♪

ただし、ぷらっとこだまを予約する際には少し条件があります。

●JR東海の改札口でしか使えない
●座席の変更、列車変更ができない
●学割やシニア割などの他の割引を併用できない
●当日の予約ができない不可、前日までに購入する必要あり
●新幹線ののぞみ号よりも停車駅が多いため時間がかかる

 

ぷらっとこだまで東京‐新大阪の予約をした時の料金比較

のぞみ号の通常片道料金→14,450円
ひかり・こだま号の通常片道料金→14,140円
ぷらっとこだまの割引片道金額→10,500円

なんと!3950円もお得です!

ぷらっとこだまは、条件付きで利用するにはかなりお得なので
時間に余裕がある人は、ぜひぷらっとこだまを使ってくださいね。
予約する前にはJR東海ツアーズ公式HPを一読することをオススメします。

>JR東海ツアーズ公式HPはこちら

 

金券ショップで新幹線の回数券を購入する

金券ショップでは、新幹線の回数券をバラで購入することができます。
みどりの窓口で新幹線の切符を買うよりも
5~10%ほど安く買うことができるのでお得です。

割り引きの金額は、金券ショップによって変わりますが
いつでも店頭で購入できるので気軽に使うことができます。

金券ショップで東京‐新大阪の回数券を買ったときの料金比較

みどりの窓口での通常の片道料金→14,450円
金券ショップでの回数券の料金→12950~13800円

金券ショップの値段にもよりますが650〜1500円ほどお得です!

 

JR東海ツアーズの日帰り1dayを利用する

日帰りで行くと決まっているのなら、
JR東海ツアーズが企画している「日帰り1day」プランがお得です。

日帰り1dayプランは、JR東海の公式ホームページから購入でき、
1000円ほどの金券がついているのでお土産などを買うときに使用できます。

日帰り1dayプランはプランの内容によって金額が違うため、
購入する前に、JR東海ツアーズ公式HPで確認してくださいね。

 

日帰り1dayで東京‐新大阪を予約したときの料金比較

みどりの窓口での往復料金→28,900円
日帰り1dayの往復料金→21,400円

往復で、なんと7500円もお得です!

 

東北新幹線をお得に乗る方法

JR東日本が企画販売している「えきねっとトクだ値
を利用するのが一番オススメの方法です!

えきねっとトクだ値は、JR東日本のWEBサイトで
「えきねっと」の会員になれば利用することができます
入会費や年会費は一切不要ですのでご安心ください。

えきねっとトクだ値は、乗車券と指定席特急券がセットになっていて
通常、みどりの窓口で購入する料金と比べて最大約50%の割引、
普通でも10~15%お得に購入することができます。

できれば、当日はバタバタしたくないので
前日までに予約することをオススメしますが
最悪の場合、当日の午前1時40分まで受付け可能です。

東北新幹線を利用する人は。ぜひご利用いただきたいサービスです。

ただし、購入する際には気をつけなければならないことがあります。

●えきねっとトクだ値は現金購入不可。クレジットカードが必須。
●割引購入は指定席だけ
●途中下車不可
●利用区間に制限あり
●きっぷを受け取った後は変更できず、キャンセル時にはキャンセル料が発生
●乗り遅れたら特急券は無効

 

えきねっとトクだ値で東京‐仙台の切符を購入したときの料金比較

みどりの窓口の通常料金→10,890円
えきねっとトクだ値の料金→9,790円

なんと、1100円もお得です!

詳しくはJR東日本のえきねっとを確認してくださいね。

>えきねっと公式HP

 

 

 

山陽新幹線をお得に乗る方法

バリ得こだまを利用する

山陽新幹線をお得に乗る方法は、
ズバリ「バリ得こだま」を利用するという方法です!

バリ得こだまはJRが販売している新幹線のきっぷではなく、
旅行会社の「日本旅行」が企画している「ツアー」
乗車日の前日までに、指定の「新幹線こだま号」を予約すると、
通常料金から最大50%OFFになります。

バリ得こだまは、日本旅行が企画しているツアーですが
1名から利用できて、片道切符だけの購入も可能です。

 

バリ得こだまの注意事項

●前日までに「日本旅行」でバリ得こだまを購入しておく必要がある
●列車の変更や座席の変更をすることができない
●乗り遅れた場合はツアーが無効になる

 

バリ得こだまで新大阪‐博多の切符を購入したときの料金比較

みどりの窓口でのみずほ・のぞみ号の通常片道料金→15,310円
みどりの窓口でのさくら号の通常料金→15,000円
バリ得こだまの料金→7,500円

なんと!半額以下の7810円もお得です!

>日本旅行のバリ得こだまを詳しくみる

 

スーパー早特きっぷを利用する

スーパー早得きっぷは、JR西日本のネット予約のサービス
「e5489」と「JR九州インターネット列車予約」の専用チケットです。

スーパー早得きっぷは、
「JR西日本のJ‐WEST会員」か「JR九州のWEB会員」のみが利用できるので登録する必要があります。

会員登録に費用はかかりませんので、気軽に登録できますよ。

 

スーパー早得きっぷの注意事項

●利用できる区間が決められている
●座席の数に限りがあるため早めの予約が必要
●購入後に変更は一切できない
●利用区間が限られている
●利用する14日前までに購入しなければならない

 

スーパー早得きっぷで新大阪‐博多の切符を購入したときの料金比較

みどりの窓口での通常の片道料金→15,310円
スーパー早得きっぷの片道料金→10,290円

なんと!5020円もお得です!

>JR西日本のスーパー早得きっぷを詳しくみる

 

 

北陸新幹線をお得に乗る方法

eきっぷを利用する

eきっぷ」は、JR西日本とJR九州のインターネット予約のサービスで
インターネット専用の特急券のことです。

JR西日本の「e5489」やJR九州の「JR九州インターネット列車予約」で
購入することができます。

ただし、「eきっぷ」は「JR西日本のJ-WESTカード会員」か
「JR九州のJQ-CARD会員」だけが購入できますので、
あらかじめ会員登録を済ませておきましょう。

eきっぷは、山陽新幹線と九州新幹線の特急券のみで
利用することができます。
乗車券は別に必要ですので注意して購入してくださいね。

eきっぷは北陸新幹線特急券の
自由席、指定席、グリーン車、グランクラスの料金を
お得に購入することができます。

割り引き金額は約700円~最大2000円ほどですので
一度調べて着るといいですね。

>JR九州のeきっぷを詳しくみる

 

新幹線の値段をいちいち調べるのが面倒な方へ

忙しいのに、いちいち調べるのがめんどうだなあ…と思われる方は
JRの切符とホテルがセットで予約できるお得なサイトがあります。

私や高校のママ友が実際に使っている方法ですのでオススメです!

>新幹線とホテルをセットで予約できるじゃらんnet

 

 

バス+レンタカーで行く

何が何でも節約したい!という方には高速(夜行)バスがオススメです!
ただし!恐ろしいほど時間がかかることを覚悟してください。

自宅の最寄りのバス停から、息子さんの高校の最寄り駅まで
直行で行けることは珍しいと思いますが、
2本ほど乗り継ぎをすると、その地方の主要都市に到着することができます。

大きな大会が行われる野球場は、駅近であることが多く
地元の電車や市バスを使ったり、タクシーを使ったり、
地元の父兄の車に便乗したりして試合の応援に駆けつけましょう!

いろいろなバス会社から多くの高速バスが運行されています。

一つのバス会社では時間や発着場所が限定されてしまいますので
高速バスの予約サイトを使ってたくさんのバス会社の情報を比較して
一番楽に、安くいける方法を見つけてくださいね

高速バスの予約サイトでは、

*安い順
*移動時間が短い順
*出発時間が早い・遅い順
*到着時間が早い順

などの条件で検索することができ、
乗り継ぎの時間がスムーズなバスや、
バス停の移動距離が少ないものなど、
都合が良いバスをAIが導き出してくれます。

あなたの必要は条件を設定して
そのページからバスを予約しましょう。

 

長距離バスを選ぶ際のチェックポイント

*トイレ付バスかどうか
*シートタイプが選べるか(3列独立がオススメ)
*女性専用席があるかどうか

私が最近使っている高速バスの予約サイトはこちら↓

>乗り継ぎもスムーズにセッティング!バス比較ナビ

 

高速バスは、子連れファミリー、出張のビジネスマン、
アイドルの追っかけなど様々な人が利用していて
とても需要があるため、価格が安くて移動に便利なバスは
どんどん予約が埋まり、売り切れていきます。

 

「時間がかかっても、安くで移動したい!」と覚悟を決めた人は
できるだけ早くにバスの予約を取ることをオススメします

もちろん、予約のキャンセルはできますので
価格が安いうちにインターネットからピッと予約してくださいね。
バスの乗車日によってはキャンセル料がかかりますので
ご注意ください。

 

 

 

レンタカーの予約サイトをチェックして節約する

子供達が通う高校がある地方都市では、
都会のように電車や地下鉄の交通網が発達しているとは限りません。

地元からどうにか子供達が暮らす地方都市に到着できたとしても
そこから学校や寮、試合会場までさらに移動しなければなりません。

そこで必須となるのがレンタカーです。

レンタカーは早め事前予約をしておくと
料金が安くなったり、利用時間がなかくなったりと
いろいろなサービスを受けることができます。

どこか一つ、レンタカー会社を決めて会員登録しておくと
キャンペーンなどのお得な情報をゲットすることができますよ!



 

 

番外編:マイカーで行く

兄弟や子供さんがいる家庭や、
友達の家族とグループで試合の応援に行くときは
少しゆったり目の車で自力で運転をして
目的地まで行くという手があります。

移動にかかるお金は、ガソリン代と高速料金だけで済みますので
大人数分の交通費を浮かすことができます

ですが、運転手の方は長距離を運転しなければならないため、
交代要員がいると気持ちも少し楽になりますね。

いろいろな高速道路を走り、
途中の県にあるユニークなサービスエリアで休憩するのも
マイカーでの移動の醍醐味です。

最近のサービスエリアでは
天然温泉や仮眠ルーム、小さな遊園地があったりと
小さなお子さんからお年寄りまで楽しめる施設が付いていますので
長時間の移動も苦にならないかもしれません。

小さな兄弟がいる6人家族の友人は
夏の大会の応援に「キャンピングカー」を借りて
宿泊代と交通費を節約していましたよ。

子供達は、初のキャンピングカーに大喜び!
そして費用も節約できたということで
かなり満足した応援ツアーだったようです。

 

 

高校野球の応援に格安で行くアクセス方法 まとめ

試合の応援に時間やお金がかけられない…という理由で
子供達が野球を一生懸命頑張っている姿を
自分の目で見られないということはとても残念なことです。

憧れの高校で野球に取り組む子供達を
しっかりと自分の目で見て応援したい!
父兄の方には大切なお子さんの頑張る姿を見られずに
後悔して欲しくありません。

交通費を取るのか?時間を取るのか?悩みどころですが、
この日のために、家族全員で頑張ってきたんだ!
と心から思えるように、お金や時間の使い方を工夫して
全力で頑張る子供達を応援しましょう!