
第92回春のセンバツ大会の代替えとして
出場32校を甲子園に招待する
「2020年甲子園高校野球交流試合」の
日程などの詳細が明らかになりました!
2020年甲子園高校野球交流試合の
抽選会が7月8日(水)に行われ、
組み合わせ日程が決定しました。
2020年甲子園高校野球交流試合は
8月10日(月)が開幕です!
2020年甲子園高校野球交流試合 組み合わせカード&試合日程
8月10日(月・祝)
第1試合 10:00 〜
大分商業 vs 花咲徳栄
第2試合 12:40 〜
鳥取城北 vs 明徳義塾
8月11日(火)
第1試合 10:00 〜
天理 vs 広島新庄
第2試合 12:40 〜
平田 vs 創成館
第3試合 15:20 〜
県立岐阜商業 vs 明豊
8月12日(水)
第1試合 10:00 〜
智辯学園 vs 中京大中京
第2試合 12:40 〜
加藤学園 vs 鹿児島城西
8月13日(木)14日(金)予備日
8月15日(土)
第1試合 10:00 〜
星稜 vs 履正社
第2試合 12:40 〜
国士舘 vs 磐城
第3試合 15:20 〜
仙台育英 vs 倉敷商業
8月16日(日)
第1試合 10:00 〜
桐生第一 vs 明石商業
第2試合 12:40 〜
健大高崎 vs 帯広農業
第3試合 15:20 〜
日本航空石川 vs 鶴岡東
8月17日(月)
第1試合 10:00 〜
大阪桐蔭 vs 東海大相模
第2試合 12:40 〜
尽誠学園 vs 智辯和歌山
第3試合 15:20 〜
山梨学院 vs 白樺学園
8月18日(火)19日(水)予備
2020年甲子園高校野球交流試合 運営概要
日程
8月10日(月)~12日(水)
15日(土)~17日(月)の6日間で
合計16試合の予定。
13日(木)・14日(金)は予備日。
開会式は8月10日の開幕試合に出場する2チームで行う。
選手宣誓も実施。
参加校
第92回センバツ大会に出場予定であった32校が参加。
大会運営ルール
●招待された参加校32校による対抗試合。
●各高校1試合とし、
9回で同点の場合は、10回でタイブレークを採用する。
参加メンバー
●責任教師・監督・選手20人・記録員1人
ノッカー1人・補助員5人・校長(に準じる)1人
1校計30人以内。
通常、甲子園大会は登録選手は18人だが
出場機会を増やすため、2人増の20人となる。
コロナ対策
●北海道・東北地区以外は、
公共交通機関を使用せず、各校バスを1台チャーターして
甲子園へ移動すること。
●7月8日現時点では無観客での試合を行う。
ただし、控え部員や保護者、学校関係者、
スカウトや就職や進学に関わる社会人・大学関係者は、
今後、入場が検討される予定。
●試合終了ごとにベンチの消毒。
1試合終わった後の間隔は
通常よりも10分長い2時間40分となる。
●『勝利の儀式』を導入予定。
甲子園球場に勝利校の校歌が流れ、
センターポールに校旗をあげる方向で調整中。
2020年甲子園高校野球交流試合のテレビ・ラジオ中継
NHK
テレビ・ラジオで生中継
ABC
テレビ・ラジオで生中継
BS朝日
BSテレビで生中継
スカイA
録画中継で予定。
インターネット
バーチャル高校野球・センバツLIVE!でライブ配信。